BWL logo

ジュースド!

天然果物と野菜を発酵させた、美味しさと栄養が詰まったジュース

天然果物と野菜から得られる栄養素と食物繊維をぎゅっと凝縮した発酵ジュース。

毎日の食生活をサポートし、消化やお通じの改善、抗酸化ケアにも役立ちます。

シトラスフルーツとミックスベリーの爽やかな味わいが、手軽なスティックタイプでお楽しみいただけます。

10袋
台湾製
主な効果
  • 野菜不足にアプローチ
    体に必要な栄養素と、豊富な食物繊維を含む
  • 消化サポートと自然なお通じを促進
    イヌリンとオリゴ糖を配合した食物繊維
  • 抗酸化力による内側からの美しさ
    100mlあたり最大100万ユニット相当のSOD*様活性を含み、エイジングケアをサポート。

*SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)とは、体内の酸化ストレスやフリーラジカルから細胞を守る重要な抗酸化酵素です。



摂取方法
  1. 1袋を直接、または100~300mlの水に溶かしてお飲みください。
  2. 飲用後はコップ1杯の水をお飲みいただくとより効果的です。
  3. 1日あたり2Lを目安に水分補給を行ってください。

ベジタリアン対応

台湾ハラール誠信発展協会 認証取得



よくある質問
ジュースト! と 5デーズプランの違いは何ですか?

5デーズプランは、食物繊維と酵素を豊富に含むスムージードリンクで、体内の酵素を補い、老廃物の排出をサポートする包括的なプランです。消化を促進し、栄養吸収を高め、代謝を活性化することで、体の内側からのクレンジングを助けます。

一方、ジュースト!は、抗酸化物質が豊富な発酵ジュース濃縮液で、腸内環境を整え、便通を改善し、偏った食生活を補うのに役立ちます。

ジュースト!と 5デーズプランを一緒に摂取しても大丈夫ですか?

ジュースト!と 5デーズプランは併用可能ですが、必ずしも一緒に摂取する必要はありません。自分のニーズや好みに応じて、別々のタイミングでの摂取をおすすめします。

ただし、5デーズプラン中に便通を促進したい場合は、補助的に2〜3日に1包のジュースト!を摂取することを検討してもよいでしょう。

なお、両製品とも食物繊維を豊富に含んでいるため、食物繊維に敏感な方は、摂取する総食物繊維量に注意してください。

ジュースト!はぬるま湯と冷水のどちらで溶かすべきですか?

ジュースト!は常温または冷水で溶かしてお召し上がりいただけます。温かい飲み物や食べ物と一緒に摂取することは避けてください。高温は、SOD様成分や抗酸化活性に影響を与え、製品の効果が薄れる可能性があります。

ジュースト!は水以外の飲み物と混ぜて飲んでも大丈夫ですか?

ジュースト!は、常温または冷たい飲み物であれば、水以外の飲料と混ぜてお召し上がりいただけます。炭酸飲料と飲むと腹の張りや不快感を引き起こす可能性があります。特に、すでに膨満感を感じている方は、炭酸飲料との併用を避けることをおすすめします。

ジュースト!は冷蔵保存が必要ですか?

いいえ、ジュースト!は冷蔵保存の必要はありませんが、直射日光を避け、涼しく乾燥した場所で保管してください。

ジュースト!は以下の方々に適していますか?
  • 妊娠中または授乳中の女性
  • 高齢者
  • 子ども

高齢者や妊娠中または授乳中の女性にもジュースト!をご利用いただけますが、初めて摂取する際は少量から始め、体調に応じて徐々に量を増やすことをおすすめします。

また、妊娠中の方は個々の体調や妊娠状況によって異なるため、摂取前に産婦人科医や医療専門家にご相談ください。

12歳未満のお子様には、ジュースト!を水で希釈し、少量で摂取することを推奨します。特に3歳未満のお子様は消化器官が未発達で敏感なため、ジュースト!の摂取は避けてください。

ジュースト!はどのくらいの頻度で摂取すればよいですか?

便通を整える目的での定期的な摂取:1日1包の摂取をおすすめします。便秘が重度の場合:1日最大2包まで摂取可能です。サプリメントとしての摂取:2~3日に1包の頻度での摂取を推奨します。

ジュースト!はいつ摂取するのが最適ですか?

ジュースト!は、朝食前の空腹時に摂取することで、栄養素の吸収を最大限に高めることができます。ただし、胃炎などの胃の不調を抱えている方は、ジュースト!を水で薄めて、しかも食後に摂取することをおすすめします。

ジュースト!を摂取した後、便秘気味になるのはなぜですか?

これは水分摂取量の不足による可能性があります。ジュースト!には豊富な食物繊維が含まれているため、水分が不足すると便が硬くなり、排出しにくくなることがあります。ジュースト! を摂取した後は必ずコップ一杯の水を飲み、1日に少なくとも2リットルの水分を摂取するよう心がけてください。

ジュースト!を摂取した後、どのような身体的変化が見られますか?

ジュースト!を摂取した後、おならが増えたり、お腹がゴロゴロしたり、便意を感じることがあります。多くの方は腹痛を感じることはほとんどなく、まったく感じない場合もあります。こうした反応には個人差があり、体調や体質によって異なることがあります。